
副業で占いを始める人が増えています。
感染症の影響で在宅ワークが増えた影響もあり、電話占いやチャット占いをする人が増えました。
ココナラやメルカリといったサービスで、副業で占いをする社会人や主婦もたくさんいます。
さまざまな副業占いがありますが、2025年最新版の副業占いの稼ぎ方、始め方を見ていきます。
たった2日で卒業できる
副業でも可能な占い師養成スクール
・未経験でも土日の2日間でタロット占いと手相占いをマスター
・20代から60代まで口コミの受講生満足度もとにかく高い
・鑑定実績のある現役プロ占い師が直接指導
・占い師就職や開業・独立などアフターサポートも充実

占い師・占いインフルエンサー
くるとん
占い館ミルキーウェイ代表占い師。2022年・2023年大手電話占い月間人気&口コミNo.1占い師。エックス1.1万フォロワー・TikTok2.5万フォロワー超え。TikTokのタロット動画再生数は月間300万再生突破。累計6000人以上を鑑定。
男だからわかる男性心理と西洋占術を交えた次世代カリスマ占い師。著作『占い師という職業が面白いほどわかる本』
占いを学ぶ3つの方法

占いを学ぶ方法は3つあります。

本やYOUTUBEで独学

特定の占い師に弟子入り

占い講座を受講
どの方法も一長一短があります。
本やYOUTUBEで独学
独学で占いを勉強する人もいます。
初めは自分で勉強してみて、つまづいたら人に習ってみようと思っている人もいますよね。
特に今は占いの本やYOUTUBE動画も充実しているので、知識を得るだけならそこまで苦労しません。
独学が一番安上がりですむのですが、デメリットが2つあります。
1つめはモチベーションが続かない人が多いです。
どうしても講座などと違って、毎週決まった曜日などがないので、モチベーションが続かずに途中で終わってしまう人が多いです。
また知識だけなら良いですが、占えるようにならないということもあります。
知識は分かった、でもどうやってお客様を占えばいいのかとなり、結果的に知識だけは身に着くけど占えないという状態になりやすいです。
特定の占い師に弟子入り
占い師は昔から弟子入り制度があります。
日本全国津々浦々、あらゆるところから有名占い師のもとで学ぼうとする熱心な生徒がいます。
特に東洋占術の易占いや四柱推命などに多い傾向です。
一昔前は主流なところがあったのですが、やや現在は減少傾向にあります。
弟子入りよりもオンライン講座が発達して、家にいながら有名占い師の講座を受けれることになったからです。
また弟子入りは昔ながらの占い師が行っていることが多く、占い師としての能力は高いけど、必ずしも教え方がうまいとは限りません。
習得するまでに年単位がかかるなどして時間がかかりすぎることがあります。
占い講座を受講
現在は占い講座を受講するのが主流となります。
占い講座にもいくつかあります。
最も気軽に始められる占い講座はカルチャーセンターになります。
地域のカルチャーセンターでは、必ずと言っていいほど占い講座が開講しています。
学校のように先生1人に対して、10人程度が聴講する仕組みになっています。
カルチャーセンターはお試しには非常に良いです。
料金も手ごろで、知識を身につけるのには最適です。
しかし、実際に鑑定できるようになるかというと少し疑問が残ります。
実践形式の練習があまりないので、どうしても色んな占術の知識を身につけるだけになりがちです。
次にオンライン講座も人気です。
オンライン講座は時間と場所を選ばずに学ぶことができるので、忙しい人でもいつでも学べるメリットがあります。
オンライン講座のデメリットもカルチャーセンターと同様に実践形式の練習が積みにくい、講師からのフィードバックがもらいづらいところにあります。
特定のマニアックな占術を学ぶときはオンライン講座は非常に役に立ちます。
なぜなら近くで学ぶ場所がない可能性が高いからです。
しかし、人気の占術、タロットや手相であればオフラインで学ぶ方が効果は高いかもしれません。
最後に最もおすすめなのが、占い館や占いサロンが行っている占い教室になります。
対面式であれば、現役の占い館の講師の人に直接占術を習うことができます。
知識だけでなく、占い師としての経験やロールプレイングなどの実践形式で学ぶこともできますよね。
マンツーマンレッスンだと高くなりがちなので、少人数制の占い教室がおすすめです。
他の人のロールプレイングを見て学ぶことで勉強になる部分もありますし、手相などは実例が多いほど勉強になります。
どの占い教室で学べばいいかと思っている人であれば、全国47都道府県で開講中の占い館ミルキーウェイが行う占い師養成CAMPがおすすめです。
現役の占い師が直接教えてくれて、かつ修了証としてタロット&手相のW資格の取得も可能です。
占いSNSの方法も教えてもらえるので、ぜひ受講してみてくださいね。
副業占いの稼ぎ方3選

副業占いで稼ぐ方法になります。

オンライン占い

占いSNSの広告収入

占い教室・スクール
この3つで稼いでいる人が多いので、参考にしてみてくださいね。
オンライン占い
誰でも登録できるココナラやメルカリを初めとして、電話占いやチャット占いは年々人気が高まっています。
オンライン占いは自宅でもでき、顔出しもしなくてすむこともあるので副業したい占い師にも人気です。
オンライン占いの需要は高まっていますが、それ以上に占い師になる人も増えており、なかなか稼げるようになるのが難しい現状があります。
大手の電話占いであれば所属し、待機すれば稼げることも多いです。
しかし、そもそも未経験では採用されないのが普通なので、まずは小さなオンライン占い会社に登録して実績を作り(No.1など)、他の占いサイトに移籍するのがよいでしょう。
またココナラやメルカリなど、個人で直接お客様とつながり、鑑定するのも最近ではメジャーになってきました。
ただし、これもユーザーの奪い合いになり、なかなか厳しいのでSNSなどを伸ばして自分で集客して伸ばす必要があります。
占いSNSの広告収入
YOUTUBERが人気ですが、占いのジャンルでもYOUTUBEだけで生活している人がたくさんいます。
王道は3択タロットという手法で、占いテーマを決めて3つの選択肢から順番にリーディングします。
10分くらいの短い人から2時間3時間に渡る動画を投稿する人もいます。
当然見てもらえる時間が長ければ長いほど、広告収入も増えます。
また個別鑑定に誘導して稼いでいる人もいるのです。
しかし、YOUTUBEは新しく参入してくる人はもう伸ばすのが難しくなっています。
2020年くらいまでであれば占いYOUTUBERも伸びていましたが、現状はなかなか伸びづらくなっています。
代わりにTikTokの占い動画で伸ばしている人が見受けられるので、今からSNSに参入するのであればTikTok優先で、そのあとにYOUTUBEがよいかもしれません。
占い教室・スクール
オンライン占いで実績を作ったり、占いSNSの広告収入を得た後であれば、占い教室や占いスクールでお金を稼いでいる人がいます。
教える方で同じように「占いで稼げるようになりたい」という人向けにオンライン講座を提供している人も少なくないのです。
noteなどは手軽なので、有料noteで稼ぐ方法などを販売している人もいます。
教えるとなると一気に単価アップが期待できるので、教える方に最終的にはたどり着く副業占い師が多くなります。
副業可能!プロレベルの占いスキルを
最短で身につけるなら占い師養成CAMP

現役占い師が教えてくれる占いスクールには、対面式が多くありません。講師からその場で直接学びたい方には、駅からのアクセスが良い占い師養成CAMPがおすすめです。
通学はたったの2日間のみで、最短で占い師デビューを目指したい方にぴったり。すぐに鑑定するのが不安な方も、アフターサポートを利用したりオンライン学習による復習を利用したりできるため安心です。
無料のオンライン相談会を実施しているので、ぜひ参加してどんなスクールなのか確かめてみてください。
\たった2日間で占いスキル獲得/